タクシーの配車アプリの使用方法、おすすめのアプリや使い方を解説!

スマホ一つさえあれば自由に車を呼べて、快適に移動ができる「タクシー配車アプリ」。

配車アプリとは、タクシーの予約から料金支払いまで全てスマホで行えてしまうとても便利なサービスです。

しかし、いざ使ってみようと思ってアプリを検索してみると、たくさんの会社のアプリが存在しており、普段あまりタクシーを使わない方だと「たくさん配車アプリがあってどれがいいのか分からない…」と悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

この記事では「配車アプリの使い方」と「おすすめのアプリ」について紹介していきます。

タクシー配車アプリについて

タクシー配車アプリを使うことで、タクシーを利用するうえでの必要な手続きすべてをスマホで行うことができます。

この配車アプリを使うことにより、車を持っていない場合でも快適に移動することができます。

タクシー配車アプリの使い方

たくさんの種類のアプリがありますが、予約から料金支払いまでの大まかな流れはおなじになります。

  1. アプリをインストロール
  2. 個人情報、支払い情報など必要事項を登録
  3. 乗車・降車場所の設定
  4. 配車を依頼する
  5. 乗車場所で車を見つけたら乗車する
  6. 降車場所に着いたら車内決済又はアプリ決済で代金を支払う

大まかな流れは上記の通りとなっており、アプリによってはネット決済によって目的地に着いたらすぐに降りられる場合があるため、通常のタクシーサービスよりもお手軽な場合もあります。

タクシー配車アプリを使うメリット

タクシー配車アプリを使用するメリットについて解説していきます。
スマホを使ってお手軽にタクシーを呼べる
専用のスマホアプリをダウンロードさえしておけば、タクシー会社に電話を掛けたり、タクシーの駐車場所を探したりする必要なく、気軽にタクシーを利用することができます。

また、タクシー会社の電話番号を調べて電話をかける必要もないため、電話料金の節約にも繋がります。
タクシーの現在地を把握することができる
配車アプリを使うことで、タクシーが今どこにいるのかをGPSを使って確認することができます。

これによって、到着時間をあらかじめ予測しておくことができ、時間に余裕がある場合は、あらかじめトイレを済ませたり、コンビニなどに寄ったりすることができます。

ネット決済ができる

配車アプリで事前にネット決済をしておくことで、目的地に着いたらすぐに降りることも可能です。

タクシー配車アプリを使うデメリット

配車アプリはとても便利なサービスですが、デメリットも存在します。

対応地域が限られている
タクシー配車アプリはまだサービスが全国的に普及していないため、利用可能な都道府県が津城のタクシーと比べると少ないのが現状です。

主に、東京、横浜、大阪、名古屋がメインとなっていて、地方だと利用できるエリアが限られていたりします。

送迎料金がかかる

配車アプリを使ってタクシーを呼び出すと、「送迎料金」が別途必要になります。

送迎料金は地域によって異なるため、事前に調べておきましょう。

電話してタクシーを呼ぶ場合でも「送迎料金」はかかるため、配車アプリだけのデメリットとは言い難いですが、利用する際は忘れずにチェックしましょう。

おすすめの配車アプリ

「ここまでの説明を読んでみて使い方は分かったけど実際にどのアプリを使えばいいんだろう?」と悩んでいる方も多いと思います。

そんな方々のために、代表的な配車アプリを比較してみました!

送迎にかかる料金やサービスの対応地域などを記載しているので、是非参考にしてみてくださいね。

アプリ名GOS.RIDEDiDiUber taxi
送迎料金地域ごとに異なる(東京の場合は300円)地域ごとに異なる(東京の場合は320円)地域ごとに異なる(東京の場合は290円)なし(乗車料金に含まれている)
対応エリア38都道府県8都道府県15都道府県13都道府県
予約可能日時25分後~7日後20分後~6日後30分後~2日後30日後まで

① GO

「GO」は神奈川県で「タクベル」として多くのユーザーから支持を集めていたサービスである「MOV」と、47都道府県に対応しタクシーの車種まで幅広く指定できるアプリ「JapanTaxi」の統合アプリです。

2020年に生まれた「GO」ですが、現在まで多くの人々が仕事用からプライベートまで幅広い用途で利用している、人気アプリです。

対応地域は「北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県」の38都道府県となっています。

また、料金の決済方法は「クレジットカード決済又は車内決済」の2種類となっています。

GOタクシー公式アプリはこちら

② S.RIDE

「S.RIDE」はワンアクションでの依頼が可能なので、忙しくて手が離せない場合でもタクシーを呼び出すことができる便利なアプリです。

「ビジネスパーソン」がメインターゲットとなっていて、車内決済とクレジットカードはもちろん、このアプリ独自のQRコード決済「S.RIDE Wallet」で、スピーディーな決済が可能となっています。

利用明細を発行できるため、領収書をなくしたりした場合でも安心です。

対応地域は東京23区のほか全国8都道府県となっています。

また、支払い方法は「S.RIDE WALLET、クレジットカード、車内決済」の3種類です。

S.RIDE公式サイトはこちら

③ DiDi

「DiDI」は現在全国にサービスエリアを拡大している注目アプリとなっていて、地方にお住まいの方にもおすすめのアプリです。

また、「DiDi」はキャンペーンを定期的に開催しており、割引価格でお手軽にタクシーを利用できます。

対応地域は北海道、宮城、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、京都、福岡、長崎、広島、沖縄となっています。

また、支払い方法は「クレジットカード決済、PayPay、車内決済」の3種類です。

DiDi公式サイトはこちら

④ Uber Taxi

「Uber Taxi」はアメリカ発祥のアプリ「Uber」と日本のタクシー会社が連携してできたサービスです。

目的地を入力することで料金を表示する機能があるので、長距離の移動や初めてタクシーを利用する際などに安心です。

また、ドライブパートナーや乗車両の情報を事前に確認できるため、女性でも安心して利用することができます。

対応地域は「東京・大阪・名古屋・札幌・広島・京都・福岡・福山・郡山・仙台・青森・高知・中頓別・京丹後・淡路島」の15エリアとなっています。

また、支払い方法は「クレジットカード又はGoogle Pay」の2種類のみとなっています。

まとめ

この記事では「タクシー配車アプリの大まかな使い方とオススメの配車アプリ」について解説してきました。

タクシーと言えば「わざわざ声をかけて呼び止めなくてはいけない」というイメージを持っている方は多いと思います。

しかし、タクシー配車アプリを使うことで、スマホだけで予約から降車までが完結するため、お手軽にタクシーを利用することができます。

まだまだサービスが全国的に浸透していないため、対応地域が限られてはいますが、そのお手軽さと、ネット決済によるスピーディーさが魅力のサービスとなっておりますので、是非一度、利用してみてはいかがでしょうか。

筆者のプロフィールはこちら